
週間第4022位 3HIT

キャラクタ概要 編集
- 名前
-
うちはサスケ
- 愛称
- サスケ
- 年齢
- 13歳
- 年齢区分
- 少年
- 髪の色
- 黒
- 髪の長さ
- 誕生日
- 7月23日
- 血液型
- 身長
- 153cm
- 体重
- 43kg
- スリーサイズ
- コメント
- ナルトの親友であり宿敵ともいえるほどのライバル。うちは一族の末裔。第二部からは抜け忍となり、ナルト達と敵対する。
三大瞳術の一つであり、一族特有の瞳術である写輪眼を受け継ぐ木ノ葉で最も強い伝説の「うちは一族」の末裔。後に大筒木インドラの転生者であることを六道仙人から知らされることになる。
眉目秀麗な容姿をした黒髪の少年。一人称は「オレ」。幼少期は「僕」。名前は三代目火影・猿飛ヒルゼンの父親である「猿飛サスケ」にあやかって付けられた。幼い頃、実兄うちはイタチの手で一族を皆殺しにされた。自らのすべてを奪った兄を葬ることを使命として、自分の命をも賭す覚悟をし自ら「復讐者」と名乗っている。
クールで忍の才にも長けており天才ルーキーと言われていたため同期忍のサクラやいのから好意を持たれており、忍者アカデミーのくノ一からとても人気があった(初対面時、テンテンも彼を「可愛い」と評しており、テマリも「結構いい男」と評していた)。香燐がサスケに好意をもったのは見た目や能力ではなく、中忍試験にてサスケに助けてもらったからであり、唯一サスケを好きになった理由が描かれた女キャラクターである。
里を抜ける以前(第一部)は木ノ葉隠れの里の下忍で、カカシ率いる第七班所属であった。当初は仲間との馴れ合いを嫌う一匹狼で、悪態をつきながらもナルトや春野サクラと心を通わせ、仲間意識を育んでいくが、イタチへの復讐のため、そしてナルトへの敵愾心のために彼らと決別した。以降、復讐の念の増長もあり、彼の人格自体に深い影を落とし、非情な一面が強くなる。
幼少の頃より、兄であるイタチに満足に構ってもらえないことや、父親のフガクに気にかけてもらえないことに不満を抱くなど悩みがちな日々を送っていた。それが原因で忍者アカデミーにおいても周囲に馴染めず、ナルト同様孤立していた模様[注釈 2]。
兄への強固な復讐心を糧に復讐を果たすものの、後にイタチが行ってきた行動のすべてが、サスケのため木ノ葉のためを思っての行動であることを知らされ、兄を手にかけたことを深く後悔することになる。そして深い悲しみと憎しみを増長させた結果、一族を追い込んだ木ノ葉上層部と木ノ葉のすべての人間に復讐の矛先を向けるようになってしまった。
暁への参戦以降は、冷酷残忍なサスケに陶酔していた香燐でさえ恐怖するほどの禍々しいチャクラを放っている。暁への加担、雲隠れのキラービーの襲撃と捕獲、さらにはダンゾウの抹殺のみを目的とした鉄の国の五影会談への強襲などを起こす。さらには、仲間であっても復讐の邪魔になるようなら笑いながら葬ろうとした。木ノ葉のかつての同期生や第7班(ナルトを除く)のメンバーも止むを得ないとの考えに至り、木ノ葉の忍の手で始末することを決意。一方、サスケと直接対峙したナルトも、自らの手で決着をつけ助け出す事をカカシやサクラの前で宣言する。だが、イタチの真実や里の大切さを知ったことで多少なりとも正気を取り戻し、対決前に共闘をすることになる。
万華鏡写輪眼が開眼してからは、その使用による反動で視力が徐々に低下していたが、後にイタチの目が代わりに移植されることになった。また、五大国それぞれの抜け忍などとの戦闘から五大国すべてに因縁があり、その戦歴は五影にも知れ渡っている。
名言・台詞(セリフ)
お喋りはもう終わりだ… ここからはそう…ただ戦いだ
それだけの…ために… みんなを殺したって…いうのか…?
ほんの少しでいい…動け!!
てめ…ナルト!殺すぞ!!
いいか!気を抜いたら本気で殺されるぞ!!
油断するなよナルト…
サクラ…痛てーよ…
やれやれ…バケモン揃いだぜ…ここはよ…
体が勝手に動いちまったんだよ…バカッ
…こいつを…殺すのは…オレだ…!!
お前…チャーミングな広いオデコしてんな。 思わずキスしたくなるぜ
オレはオレのやり方で力を手に入れる!
オレはオレのやり方でアンタを越える! 必ずな…!!
初めから独りっきりだったてめーに!! オレの何が分かるんだってんだ!!
オレと今から…戦え!
ナルトォ!!! …手ェ出すなつってんだろうが!!!
このキャラクターと関連の深い作品
コメント