
週間第546位 41HIT

キャラクタ概要 編集
- 名前
-
我愛羅
- 愛称
- 五代目風影
- 声優
- 石田彰
- 出身・所属
- 砂隠れの里(風の国)
- 年齢
- 13歳→16歳
- 年齢区分
- 十代
- 髪の色
- 赤
- 髪の長さ
- 誕生日
- 1月19日
- 血液型
- AB型
- 体重
- 40kg→50kg
- スリーサイズ
- コメント
- 砂隠れの里の忍。四代目風影・羅砂の次男で、カンクロウとテマリの弟。出生時に里の兵器として一尾・守鶴を憑依させられた人柱力。特徴的な両目の隈は、守鶴に体を乗っ取られる恐怖から、満足に眠れないことが原因の慢性的な不眠症によるもの。背中には砂の入った瓢箪を常に背負っており、この中の砂や周囲の砂を自在に操る力を持つ。また眠ることで一尾・守鶴の意志を覚醒させ、尾獣化することができる。
母の加琉羅の命と引き換えに生を受けるが、かつては守鶴の力を制御しきれず里の人間から恐れられ、父の羅砂からも疎んじられて孤独な幼少期を送っていた。唯一、叔父(加琉羅の弟)の夜叉丸にだけは心を開いていたが、6歳の頃に羅砂の命を受けたその夜叉丸に命を狙われ、返り討ちにした彼の口から「姉の命を奪って生まれたアナタを憎んでいた」という言葉を聞かされ絶望した。この出来事は彼の心を深く傷つけることになり、以来目に付くもの全てを手当たり次第に破壊・殺戮する残忍な性質となっていった。以降も父から何度も刺客を送り込まれてきたため、血を分けた家族であっても憎しみと殺意での繋がりとしか考えられず、実の兄弟であるテマリやカンクロウですら気に入らなければ殺すと豪語するほどの殺伐とした性格になってしまった。
第一部の中忍試験では、第二予選では開始早々に遭遇した雨隠れの忍のチームを躊躇なく全員抹殺し、最高記録を大きく更新する97分という異例の早さで、かすり傷や汚れすらもなく通過した。第三予選ではリーと対戦し、苦戦しながらもリーが大技「裏蓮華」を放った直後の反動を突き、攻撃し重傷を負わせて勝利した。本戦ではサスケと対戦しやや苦戦するが尾獣化により圧倒。その後の木ノ葉崩しでは自分と同じく人柱力として育ったナルトと死闘を繰り広げ、その中でナルトの強さの理由が「他者とのつながり」にあると気付き、以来自分と同じ苦しみを知り新たな道を示してくれたナルトに感謝と憧れの感情を持つようになった。この頃から周囲に少しずつ心を開いていき、人間味を取り戻していった。その後のサスケ奪還任務では綱手の要請に応じて救援に駆け付け、かつて戦ったリーと共闘して音の五人衆の君麻呂を倒すことに成功した。
第一部と第二部の間には父の跡を継いで五代目風影に就任。里の上役達からは人柱力であることから疎まれていたものの、その他の里の住人たちからは大きな支持を集めるようになった。第二部では一尾を狙って里に侵入した暁のデイダラに襲撃され、彼の左腕を潰すも直後の里を狙った攻撃を防いだ際に隙を見せてしまい、自身の砂の盾に仕込まれた起爆粘土の爆発の衝撃をまともに受けて敗北。気絶したところをそのまま暁に連れ去られ、守鶴を抜かれたことにより一度は息絶えたものの、救援に来たナルト達に身体を回収され、相談役であったチヨの転生忍術により息を吹き返した。五影会談では襲撃してきたサスケに対し、復讐を思い直すよう説得するが拒絶され涙を流した。会談終了後帰国する際には宿にいたナルトの元に赴き会談での一件を伝え、「友としてサスケのために何をしてやれるのかよく考えろ」と言い残して里に戻った。
第四次忍界大戦では忍連合戦闘大連隊の連隊長兼第4部隊長に任命されて現場における指揮を任され、出陣直前には全軍を鼓舞する演説を行い結束を促した。戦場では穢土転生で蘇った無・鬼灯幻月・三代目エー・羅砂の存在を感知してオオノキと共に彼らを迎撃。無を除く3人を砂で拘束し、羅砂に「自分は母の加琉羅から愛されていた」という真実を聞かされると同時に、父も自分を孤独にさせてしまったことを後悔していたことを知り涙を流し、里の未来を託されながら父を封印して見送った。その後は無と幻月をオオノキとともに迎撃し幻月の封印に成功するが、無は分裂の能力で取り逃がしてしまい、彼が本物のマダラを口寄せしたことで戦況が一変し、五影達はマダラを迎え撃つも返り討ちにあい瀕死の状態に陥るが、綱手の医療忍術により復活し、他の五影達と共に戦場に赴いた。
ナルトが「陽」の九喇痲を抜かれ瀕死の状態に陥った際は、治療役のサクラと共にミナトのもとに向かうが、そこで十尾の人柱力となったマダラの襲来に遭い、駆けつけたガイが八門遁甲の術を発動させたことで、ミナト・カカシ・リーと共にガイのサポートに回った。マダラが無限月読を発動した際には、「家族と平和に暮らす幼少期の自分が、この頃からナルトと友達として交流している世界」を見せられていた。大戦終結後は引き続き風影を続けており、髪型はストレートの七三分けに変わっている。また、里の少年であるシンキを養子としている。
名言・台詞(セリフ)
このキャラクターと関連の深い作品
コメント