
週間第1328位 31HIT
©SUNRISE/コードギアス製作委員会
キャラクタ概要
編集
- 名前
-
藤堂鏡志朗
- 声優
-
高田裕司
- 出身・所属
-
日本軍→黒の騎士団
- 年齢
- 37→38歳
- 年齢区分
-
- 髪の色
- 茶
- 髪の長さ
-
- 誕生日
-
1981年
1月3日
- 血液型
-
- 身長
- 190cm
- 体重
-
- スリーサイズ
-
- コメント
- 極東事変におけるブリタニア軍との戦いで、日本軍が唯一勝利した「厳島の奇跡」と呼ばれる戦いを指揮した旧日本軍の中佐の男性。
それゆえに「奇跡の藤堂」の異名を持ち、エリア11内の反ブリタニア武装勢力にとって精神的支柱となる存在。
一人称は「私」。高いKMF操縦技量と洞察力を併せ持つ優れた武人で、ブリタニアでも「将軍と騎士の器を持つ者」としてその名は知られ、高く評価されている。
かつて枢木神社の麓の武道道場で、門下生だったスザクと面識がある。日本解放戦線の客分だった頃は、四聖剣と共に無頼改に搭乗していた。
その後、救出された際に月下(指揮官機)に搭乗した。
本人は「厳島の奇跡」が只の戦術的勝利であることを理解しているが、周囲の過剰な期待とそれに触発された市民や正規軍のカミカゼに強い葛藤を抱えている。
日本占領後は日本解放戦線の客分だったが、ナリタ戦後にブリタニア軍に捕らえられてしまう。
処刑の直前にゼロが救出に現われ、「奇跡を起こした責任」を説かれたことで協力を決意する。
後に軍事総責任者、超合集国建国後は統合幕僚長へと任命される。
ブラックリベリオンの際は、全軍の先頭に立ち一時はブリタニア政庁の目前にまで迫るが、グラストンナイツの抵抗やゼロの突然の戦線離脱による指揮系統の混乱で悪化する戦況を立て直せずに敗北し、ブリタニア軍に拘束される。
救出された後は、再び黒の騎士団の幹部としてナナリー奪取作戦では通常型の月下に搭乗し、蓬莱島へ亡命した後は斬月を駆り、スザクと互角に戦うなど戦果をあげている。隠し事の多いゼロに不信はあったが、彼の才覚を評価し従っていた。
しかし、朝比奈から送られた証言データと、シュナイゼルらとの会談によりゼロを見限る。
フジ決戦では、フジサンの大量のサクラダイトの起爆による噴火で火山弾が斬月に当たって機体諸共重傷を負ってしまい、それでも負傷した機体でスザクのランスロット・アルビオンと交戦するが撃破されて、千葉に脱出ブロックを回収された後も重傷の身を押して暁に搭乗しようとするが倒れてしまい、大竜胆で手当てを受ける。
公開処刑前のパレードでは、現われたゼロの正体がスザクであることに薄々勘付いていた。
続きを表示
- タグ
-
日本刀/黒の騎士団
名言・台詞(セリフ)
このキャラクターと関連の深い作品
最終更新者:
neoapo
content search