
週間第311位 41HIT

キャラクタ概要 編集
- 名前
-
阿笠博士
- 年齢
- 52歳
- 年齢区分
- 大人
- 髪の色
- グレー
- 髪の長さ
- ショート
- 血液型
- 体重
- スリーサイズ
- コメント
- 工藤家の隣人の科学者で、「天才科学者」を自称している。工藤家・毛利家とは、新一と蘭が幼少期の頃からの付き合い。
発明家として名を馳せており、その技術はかなりのもの。いつか自分の発明で大儲けすることが夢。コナン曰く「作る物はガラクタばかりでジリ貧」らしいが、豪邸に住み灰原を同居させるなど、浮き沈みの激しい生活を見せている様子は見られない。
コナンの正体を最初に知った人物であり、他人に正体がばれると周囲の人間にも危険が及ぶと助言し、コナンを「親戚の子」として蘭に預けた。その後は体が縮み身体的にハンデを背負ったコナンのために、蝶ネクタイ型変声機や腕時計型麻酔銃、キック力増強シューズなど様々なメカを開発した。これらのメカは、コナンが探偵として活躍する上で、今では必要不可欠なものとなっている。
新一の家の前で倒れていた灰原哀を偶然助け、その後同居するようになる。それからは、阿笠の体型と健康を案じた灰原によって、栄養管理の厳しい食事を摂る羽目になっている。(それでも時折、灰原に内緒で唐揚げ弁当などを食べている模様)
少年探偵団の保護者として、彼らを釣りやキャンプなど様々な場所に連れて行っている。そのため、少年探偵団が絡む事件によく登場する。その際には、コナンが推理を披露する時の探偵役になることも多い。探偵役をやる時は、小五郎のように麻酔銃で眠らされるのではなく、コナンが阿笠の声で推理を話すのに合わせて口パクをする。
劇場版では、毎回恒例となっている作中クイズの出題者になることが多い。特に、11作目「紺碧の棺」以降はほとんど阿笠が出題しており、自分でも「阿笠博士のクイズコーナー」を自称するまでになっている。ただ、クイズの答えや考え方はダジャレであることが多く、探偵団からは「ダジャレクイズ」と言われ呆れられている。
名言・台詞(セリフ)
大人を子供にする薬じゃよ
確かに、新一が言ってたとおりじゃ!
変じゃのう…
このことはワシと君だけの秘密じゃ! 誰にも言ってはならんぞ! もちろん蘭君にもじゃ!
このキャラクターと関連の深い作品
コメント