週間第1053位 11HIT
平均評価0.00 (0)
編集 作品概要
- 作品名
プロ野球ファミリースタジアム
- 開発元
-
ナムコ
- 発売元
-
ナムコ
- ジャンル
- スポーツ
- 発売年
- 1986
- プラットフォーム
- FC
- 売上本数
-
- 公式サイト
-
- コメント
- 最初のファミスタ登場以前、ファミコンにおける野球ゲームは任天堂の『ベースボール』(1983年12月発売。1986年2月にはディスクシステム移植版も発売)が唯一のものとして存在していた。それは当時としては決して出来が悪いものではなかったが、ROMカートリッジ容量の制約からゲームシステムをコンパクトにまとめる必要があった為、野球ファンを筆頭としたファミコンユーザーからはより内容を充実させ『ベースボール』の不満点(選手・チームの個性がないこと、守備が自動守備のみであるがために守備時に野手をプレイヤーが操作できないこと等)を解消した「もっと面白い野球ゲームがプレイしたい」という欲求が高まっていた。
この様な状況下でリリースされたファミスタは、前年に発売された任天堂「スーパーマリオブラザーズ」が社会現象ともいえるブームになったことで老若男女問わず広範囲にわたる層にユーザーが拡大していたファミコンゲーム市場において大いに歓迎されることになった。
もっとも、ファミスタの成功はそれだけが原因ではなく選手ごとに名前と能力の個性があり、プレイヤーの感情移入を強化させた点や基本的な操作系統こそ『ベースボール』を継承しつつ野手の守備操作を可能とした点を始め『ベースボール』での不満点をことごとく解消した完成度の高い作品であった事や、ファミコン発売当時よりもROMカートリッジの大容量化・低価格化やプログラミング技術の向上により、高度なゲームが制作できる環境作りが整備された事情も大きい。
続きを読む
- タグ
-
野球/ファミスタ
- キャッチコピー
-
最終更新者:
兄貴
レビューを書くにはログインが必要です。
/*--------------------------------------------------------*/
?>