
週間第14位 15HIT
©2006 Nintendo
平均評価0.00 (0)
編集
作品概要
- 作品名
もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド
- 開発元
-
バンプール
- 発売元
-
任天堂
- ジャンル
- アクション
- 発売年
- 2006
- プラットフォーム
- DS
- 売上本数
-
- 公式サイト
- https://www.nintendo.co.jp/ds/achj/index.html
- コメント
- ゼルダの伝説シリーズで『ムジュラの仮面』より登場している(日本では)人気キャラクター・チンクルが主人公のスピンオフ作品。
正統派のゲームが多い任天堂にしては非常にシュールかつブラックな内容であった。ただし、シリーズで培ってきたチンクルというキャラクターと、アーティスティックでシュールな作風で名を馳せたラブデリックからの系統であるバンプールの作風を考えれば当然だともいえる。なお、バンプール同じくラブデリックの系譜であるスキップは現在任天堂の子会社に近い位置付けとなっているが、そのスキップ開発ゲームと同様に田邊賢輔がプロデューサーを担当した。
お金をメインにしたRPGはあまり例が無く、斬新な基軸を打ち出しつつも作業的な要素を抑えて謎解きを重視した作りになっている。また、お金の稼ぎ方もイベントである人助け以外に、料理を作って売る・地図を記入して売るなど複数の方法が用意されているためプレイヤーのスタイルに合った遊び方が可能となっている。好みを選ぶ作風ではあるが、他に真似できない独特な世界観や自由なプレイスタイルが可能なシステムなどにより、雑誌やインターネット上サイトのレビューなどでも概ね高評価を得ている。
ゲームに合わせてか広告も独特かつシュールな手法が用いられた。具体的には、公式サイトオープン以前から任天堂ホームページ上に「チンクルブログ」というコーナーが作られ(なお、「最新情報」の記事には意図的に告知されなかった)、宣伝が行われていた。
続きを読む
- タグ
-
スピンオフ/ゼルダ/チンクル
- キャッチコピー
-
最終更新者:
neoapo