
週間第11067位 4HIT
©和月伸宏/集英社・「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」製作委員会
キャラクタ概要
編集
- 名前
-
明神弥彦
- 声優
-
冨永みーな/小市眞琴
- 年齢
- 10歳
- 年齢区分
- 子供
- 髪の色
- 黒
- 髪の長さ
- ショート
- 誕生日
- 11月26日
- 血液型
- B型
- 身長
- 128cm
- 体重
- 23kg
- スリーサイズ
-
- コメント
- 東京府士族の少年。明治維新の混乱によって孤児となった。30石2人扶持の下級武士だった父は彰義隊に加わって戦死、母は彼を育てるために遊郭で働き病死した。
ヤクザに拾われ、スリとして働かされていたが、剣心たちと出会ってヤクザと離反。神谷活心流を学び剣心たちとともに戦うたび、幼いながらも常人離れした精神力・身体能力、剣才を発揮し成長していく。
ヤクザの一件から、剣心の計らいで神谷道場に入門させられる。当初は薫と言い争いが絶えなかったものの、薫が菱卍愚連隊の隊員2人を一撃で圧倒したところを目の当たりにしたことで考えを改め、その一件後に正式に門下生宣言をして鍛錬に取り組むようになる。
プライドが高く一本気な性格で、子供扱いされることを嫌う。敵味方を始め年長者に対しても物怖じしない発言をする(というよりも、誰に対しても敬語で話すことがほぼ皆無)ため、周囲からは生意気と取られている。早く一人前の男になりたいと強く願い、そのためには血の滲むような努力も厭わず、自分より力量が上の相手に対しても弱者を守るために立ち向かっていく勇気を持っている。
作中では斎藤と直接交渉を行ったこともあり、蒼紫や斎藤も彼の度胸や胆力を評価している。
本人は不本意ながらも、スリのセンスはあり、それが味方の危機を救うこともある。また、建物の軒下に長時間隠れるといった器用な一面も見せた。
後に塚山由太郎と共に神谷活心流道場師範代を務め、「白刃取り千本制覇」「東日本でも五指に入る腕前」と称されるまでに成長(本人は日本二と自称。日本一は剣心とのこと)し、剣心からは逆刃刀と「不殺」の信念、左之助からは「悪一文字」の生き様をそれぞれ受け継ぐ。
明治15年(1882年)時点での外見は、体格は剣心、性格は左之助のイメージでデザインしたとのこと。後に三条燕(後述)と結婚。
続きを表示
- タグ
-
ツンツン頭/子供/天涯孤独/竹刀
名言・台詞(セリフ)
このキャラクターと関連の深い作品
最終更新者:
neoapo
content search